昨日も相当寒いな〜と思っておりましたら
夜の札幌は郊外だと、なんと2.8℃
ビールより冷えてま〜す!
今朝も大変「冷え込んだ」1日に。
風が殊の外、さぶい(「寒い」の勝手な変化形。もっと寒いこと)です。
皆様、風邪にご注意ください。
札幌の街路樹のナナカマドが今年はとてもたわわです。
重そうに実っています。
さぞ、野鳥は喜ぶでしょうね〜。
こんな苦い実を食べるレンジャクたちの好物は実はりんご!
あの鈴を転がしたような美声が聴ける日も近いですね。
キレンジャク(通称キレン)ヒレンジャク(通称ヒレン)は
北海道では、けっこうどこででも普通に見ることができる鳥です。
意外に大きめの鳥で、繊細な神経ですが毎日来ているうちにものすごく
慣れて逃げなくなってきます。
ご一行さまは200羽前後の群れで、とても協調性があって、見ていて
微笑ましい仲良しの鳥たちです。
一度、夢中でりんごを食べていた1羽が庭の冬囲いの間に落ちて身動きが
取れなくなっていた「事件」がありました。
そ〜っと、取り出して外傷がないことを確認してから、離すと夕暮れなのに
1羽が電線に止まって待っていたのですよ〜。
(カップルかなあ?兄弟や親子かなあ?・・・)
実際に触った野鳥は、それはそれは美しく無臭(まったく匂いません)で
芸術品のような光沢!
捕まってしまって、木彫りの鳥のように動かないレンジャクの
驚きの顔といったら・・・。まさに鳩に豆鉄砲みたいな?
そこがまたかわいい・・愛すべきレンジャクですね。
ちょっとドジなレンジャクたちに今年も会えるのが、楽しみです。